ラフランスゼリーをいただきました。

7月3日(水)に1年生応援ということで、天童市役所農林課様より、一人1個ずつラフランスゼリーをいただきました。給食の時間にそれぞれ食べましたが、天童市はラフランスの生産が日本一なので、それにちなんだデザートで、より一層お … “ラフランスゼリーをいただきました。” の続きを読む

学校探検で先生方にインタビュー

7月3日(水)に1年生が取り組んでいる学校探検で、先生方にインタビューを行いました。それぞれ聞きたい先生を選んで、名前や好きな食べ物などをお尋ねしていきました。たくさんの先生方が学校で自分たちを見守ってくれていることに、 … “学校探検で先生方にインタビュー” の続きを読む

山形市でフィールドワーク

6月28日(金)に5年生が山形市にフィールドワークに出かけました。事前に見学したい場所を選んで、しっかり計画して行いました。それぞれの班で時間を十分に使いながら、iPadで写真を撮ったり、展示物を見たりして学ぶことができ … “山形市でフィールドワーク” の続きを読む

選挙の模擬授業

6月25日(火)に選挙管理委員会の横倉さんたちがおいでになり、6年生が選挙について学習を行いました。選挙の仕組みや投票の仕方などを学んだ後、実際に投票所とそっくりの器具を使って、投票を行ってみました。この前、税に関する授 … “選挙の模擬授業” の続きを読む

水泳の学習がはじまりました。

6月20日(木)より、待望の水泳学習がはじまりました。最初は、プール掃除を頑張った4年生と、学校での水泳学習2年目の2年生です。4年生は実習生の加藤先生(水泳が得意)に指導してもらったり、3年生は高橋先生からおもりを拾う … “水泳の学習がはじまりました。” の続きを読む

にこにこ班清掃について確認しました。

6月19日(水)に全校朝会で、平山先生と一緒ににこにこ班清掃の取り組み方について確認をしました。班長などを行う6年生だけでなく、それぞれの学年の人たちがにこにこ班で清掃することのよさを自分なりの言葉で伝え合っていました。 … “にこにこ班清掃について確認しました。” の続きを読む

カクレトミヨ調べで校外学習

6月13日(水)に、4年生が天童織田の里歴史館で行われている「カクレトミヨ展」に参加しました。会場までみんなで自転車で行き、歴史館ではカクレトミヨの展示内容をそれぞれ詳しく見学しました。これから総合的な学習としてカクレト … “カクレトミヨ調べで校外学習” の続きを読む

安全な水泳学習のためにプール開き

 6月13日(水)に全校朝会の中でプール開きの集会を行いました。これまでプール清掃については3・4年生が中心になって行ってきたので、その仕事の中での頑張ったことや気付いたことをみんなに伝えてもらいました。また、プールで水 … “安全な水泳学習のためにプール開き” の続きを読む

くらしに大切な水などを探究

6月11日(火)に4年生の校外学習として、くらしに大切な水などのことについて、調べる活動に取り組みました。家庭で使う水などを供給してくれている西川浄水場にうかがい、寒河江川の水を浄化して飲料水にしていく仕組みなどを見学し … “くらしに大切な水などを探究” の続きを読む