【9月11日  にこにこウオ―クラリーに向けて】

◆来週9月19日(火)は、本校創立150周年記念日です。当日は、縦割り班ごとに地区内を歩いて、地域をより深く知ることを目的としたウオークラリーを計画しています。今日は班ごとに、どのルートを歩こうか、どのチェックポイントを目指そうか等の計画を立てました。普段生活している自分の地区のことはわかっていても、知っているようで知らないことが多いと思います。異学年で協力しながら、チェックポイントごとに問題を解きます。
20230911-1694414918.jpg
「こっちの大町コースに行ってみたい!」
20230911-1694414932.jpg
「小関は、行ったことないから行ってみたい。」
20230911-1694414948.jpg
「神社とかお寺が多いような気がする。」
20230911-1694414964.jpg
「2時間だと、どのあたりまで行けそうかな?」
20230911-1694414977.jpg
「こっちの方に行ってみたい人?」
20230911-1694415016.jpg
地図を見ながら、班のメンバーの意向を確認していました。

◆歯磨き
時々、「昨日、歯が抜けたよ。」と、うれしそうに見せてくれる1年生。子供にとって、歯が抜けるのは成長の証です。コロナ禍で休止していた歯磨きですが、今日から再開しました。
20230911-1694415092.jpg
子供たちは、磨き方のお手本画面を見ながら一緒に歯磨き中。
20230911-1694415113.jpg
「こうすると、とばないんだよ。」手で覆いながら歯磨きをしている子も。
20230911-1694415134.jpg
「水を吐き出すときには、できるだけ下の方で。」ちゃんとマナーを考えて行動していました。
20230911-1694415153.jpg

投稿者

投稿者: 管理者