【7月11日  暑い!】

◆毎日暑い日が続いているので、プールでの学習はとても楽しそうですし、汗も流せて快適なようです。1年生もすっかり水に慣れてジャバジャバと。
20230711-1689064128.jpg
小プールなのでもちろん足もつきますし、みんなと一緒だと楽しく学ぶことができるようです。
20230711-1689064157.jpg
向こう側まで、歩いてもよし、走ってもよし、潜ってもよし、泳いでもよし!
20230711-1689064171.jpg
それぞれの方法で向こう側まで。
20230711-1689064191.jpg
潜ってブロック拾い。ずいぶんと水と仲良しになっています。

大プールでは泳ぎの学習。
20230711-1689064267.jpg
コースに分かれて、一人一人が自分の目標に向かって丁寧に取り組んでいました。コロナ禍の中で、思うように水泳学習ができなかった子供たち。一人一人自分の泳力を見極めながら、目標を立てて取り組んでいます。
20230711-1689064297.jpg
ビート板の後片付けも丁寧に。

◆代表委員会
3年生以上の学級の代表の子供たちが、児童会について語り合う機会です。
掲示板に、代表委員会の話し合いの仕方についてのお知らせがありました。
20230711-1689064381.jpg
これまでの話し合いの仕方では、大勢の前では発言しにくいとか、発言の回数も限られてくるとか等の課題を感じていたようでした。今回は、いろいろな学年が混ざってのグループ討議にしてみようと挑戦。
20230711-1689064520.jpg
代表委員として参加した4年生の子に訊いてみると、今回の方が前よりも発言ができたと手応えを感じていました。明日、学級に持ち帰って説明をして、具体的な取り組みについて話し合いを進めたいと語っていました。

投稿者

投稿者: 管理者