【6月29日  授業参観・PTA研修会】

◆昨日、授業参観を行いました。たくさんの保護者がご参観くださいました。ありがとうございました。
20230629-1688019024.jpg

20230629-1688019036.jpg

20230629-1688019050.jpg
様々な学びの姿をご覧頂きました。

◆授業参観後にはPTA研修会を実施しました。
20230629-1688019104.jpg
「SNSに関わる犯罪について」をテーマに、県警察本部の少年サポートセンターの方を講師にお招きしました。
20230629-1688019118.jpg
インターネットの世界・SNS・オンラインゲーム等については、今を生きる子供たちにとっては、くらしの一部です。10年ほど前は「アウトメディア」という言葉を使い、ネット世界に近づかない・排除する指導でした。しかし今は、「メディアコントロール」というスタンスです。いかにメディアとの距離をコントロールできるか、利用する側の意識の醸成が必要です。子供たちの置かれている環境は、ほんの2・3年前とも格段に違います。その後の学級懇談会では、家庭の約束や管理の仕方について話し合いました。まだまだ大人が保護しなければならない段階だと、改めて痛感しました。

◆ロング昼休み それぞれ
昇降口にある熱中症指数。今年は、朝のうちに予想数値が掲示してあります。子供たちはこれを見て、行動を考えているようです。
20230629-1688020195.jpg

20230629-1688020210.jpg
今日は、午前中から警戒レベル。
20230629-1688020285.jpg

ロング昼休み。ある学習室で。「何をしているの?」
20230629-1688020330.jpg
「メダカの卵をかんさつしてます。」
20230629-1688020361.jpg
顕微鏡をのぞき込むと・・・・・・。
20230629-1688020386.jpg

20230629-1688020398.jpg
肉眼でははっきりと確認できなかったことが、タブレット撮影ではっきり見えました。「目だ!」大はしゃぎでした。
投稿者

投稿者: 管理者