この教室の仔魚は、先日からエサを食べ始めたとのこと。

ちょうどエサをあげるタイミングでした。その様子をタブレットで動画撮影中。
「少しずつ、そおーっとね。」静かに水槽にエサを投入。

仔魚は警戒心が強く、いつも水底に身を潜めています。

観察する人間も、身を潜めて・・・・・・。

しばらく息を潜めて観察していると、エサを求めて仔魚が水面に上がってきます。
「あっ!食べた!」あっという間にエサを食べてしまいました。食欲旺盛です。見つめる目元はにっこり。
◆3学期のふり返り
4年教室では、3学期のふり返りをしていました。

どんな自分になりたいか、そのためにどんなことを意識して生活するか、48日間のめあてを立ててスタートした1月。あっという間に残り15日となりました。


「~ルールを守るというめあてを意識して生活しました。廊下を歩いて行動したり、宿題を忘れないようにできたりしたので良かったです。~」

「~生活面でよかったことは、階段を一段飛ばししなかったり、地域の方に自分から積極的にあいさつをしたりすることができたことです。~」
「これはできた」と言い切れる力強さは、大したものです。一人一人成長した自分の姿を確かめ、締めくくりの15日間へつなげようとしています。
◆もうすぐひなまつり
先日、縦割り班活動で折り紙をする機会がありました。久しぶりに折り紙をして楽しかったそうで、帰宅しておうちの方と一緒に雛飾りを作ったと学校に持ってきてくれました。季節は確実に春に向かっています。
