【2月15日  友達と一緒に学ぶ】

◆3階を歩いていると、ギコギコとのこぎりを使う音がしてきました。4年図工の学習中。
20230215-1676439971.jpg
「もうちょっとこっち。」
20230215-1676440002.jpg
手を使って、のこぎりの方向を指示していました。そっちに進みたいけど、なかなか思い通りに刃が進みません。
20230215-1676440030.jpg
「あれ?椅子を切っていない?」
まっすぐに切り進んでいったら、土台にしていた椅子まで切りそうになっていて大慌て。
20230215-1676440063.jpg
友達に脇でしっかり押さえてもらったり、アドバイスをもらったりしながらのこぎりと格闘していました。
「大工さんって、すごいんだなあ。」とつぶやく子供たち。自分でやってみて、その大変さやすごさに気づくこと、ありますよね。
20230215-1676440093.jpg
一人でも、さくさくと切り進めている子も。見事な手つきでした。
20230215-1676440142.jpg
切った木片は、紙やすりで丁寧に仕上げて。
20230215-1676440161.jpg
もちろん細かな木くずも逃さずに後片付け。
どんな作品に仕上げるのか、楽しみです。

◆5年算数は、マイプラン学習。自分でデータを集めて、割合をグラフに表すようです。
20230215-1676440201.jpg
自分が知りたいデータを決め、タブレットでアンケートを作成、5年生全員に回答してもらうという活動。
20230215-1676440340.jpg
「好きなアイスクリームの味を訊いてみようかな。」
20230215-1676440507.jpg
「私は、好きな戦国武将を訊いてます。」
20230215-1676440361.jpg
「まだ回答してくれていない人が5人いるなあ。〇〇君、回答よろしく。」
20230215-1676440451.jpg
集まった回答は、すぐに集計されグラフまでできてしまいます。
20230215-1676440397.jpg

20230215-1676440433.jpg

20230215-1676440414.jpg
アンケート作成も集計もグラフ作成も、タブレットがあればあっという間です。
さて次は分析、結論へと。

◆6年生は、講堂で講師の方をお呼びして合唱の学習。
20230215-1676440554.jpg
これまで自分たちでパート学習を積み上げてきました。音程がしっかりしてきたり、声が出てきたり、進歩が感じられます。
20230215-1676440574.jpg

20230215-1676440590.jpg
合唱は、音の重なりや響き合うことで美しいハーモニーになります。まずは、自分のパートの歌声を響かせることが大切です。

投稿者

投稿者: 管理者