

今日の学習では11のステージがあり、全てクリアすると12ステージ目は自分の好きなプログラムを作ることができるようでした。操作したい内容を、自分で指示を考えて動くように組み立てていきます。

はじめは、一人一人集中して取り組んでいました。
「コントローラーでゲームをやるのは簡単なんだけど・・・・・・。」
家でゲームとして楽しむのと、実際にプログラムを作るのでは勝手が違うようです。
次第に教え合う姿が。



「私は、自分のプログラムがちゃんとできているか、一回一回操作を確かめながらやっているから、なかなかステージが進まなくて。」と慎重派もいました。
11ステージを全てクリアして、12ステージに挑戦している子が4人もいました。これにはICT支援員の先生方も驚いていらっしゃいました。

「すごいね!見せて!」
学習後に、友達が興味津々で寄ってきていました。

◆1年生は虫捕まえへ、いざ出発!
教室で、学習することを確かめて。帽子、虫かごや網を準備。


あれあれ?自分で捕まえている子が。楽しみで仕方がない様子です。

昇降口前では、交通安全についても再確認。

「行ってきまーす!」元気に出かけていきました。

「おかえりなさい。」で、捕まえることはできたかな?




「ダンゴムシ!ワラジムシは色が薄いんだよ。ダンゴムシは黒くて丸まるの!」
トンボやコオロギ、モンシロチョウやカエル・・・・・・。
たくさんの生き物を捕まえてきました。これからどうやって仲良くなるのかな?
