Prev1Next

ICT進行中

 電子黒板で、デジタル教科書を開き、球を様々に切り取って、その切り口の形を映し出している3年生。  修学旅行の写真データから、アルバム編集し、ストーリーでの報告書作成に取り組む6年生。  立ち上げ...

» 続きを読む

2020 6年生お楽しみ弁当

 5日の6年生の給食は、「2020 6年生お楽しみ弁当」でした。  これまでの6年生バイキング給食にかわって、給食センターお弁当担当 6年生の子を持つ母のみなさんが、1つ1つ手作りしてくださった弁当です。 ...

» 続きを読む

1年生の教室

 みんなが集めてきた落ち葉や木の実がたくさん。それを使って楽しい遊びができそう。どんな遊びができるか考えています。  公民館に飾っていただいたお花のプランターも冬支度。植えていたニチニチソウの実を...

» 続きを読む

5年生の挑戦

 社会で日本の食料生産について学習してきた5年生。  「食品ロス」や「自給率」など、それぞれが注目したことについての提案文作り挑戦しています。  「統計資料の読み方」や「グラフや表を用いた効果的な...

» 続きを読む

県産花きのプレゼント

 11月の県産花きのプレゼントがありました。  今回は、スプレーストック、赤バラ、ガーベラ、コットン、サンゴミヅキなどのたくさんの種類の花々です。  職員玄関に飾らせていただいています。

» 続きを読む

にこにこ班活動

 19日のロング昼休みの時間を使って、にこにこ班活動を行いました。  1年生から6年生までのメンバーが、にこにこ班それぞれの教室に集まり、つり、ボーリング、シュートゲーム、空き缶つみなど班ごとに決めた遊...

» 続きを読む

GTEC Junior

 20日、一人1台のタブレットを使用し、6年生が挑戦したのは、”GTEC Junior”  英語の「聞く」「読む」「話す」「書く」の4技能の英語力を測定するもの。天童市の「英語教育パワーアップ事業」の一環です。 ...

» 続きを読む

Prev1Next