今日は、不審者への対応の仕方や避難訓練を行いました。 天童西部交番のおまりりさんや天童市の生活環境課の方から指導していただきました。「いかのおすし」を、わかりやすく劇にして教えていただきました。...
» 続きを読む
今日は、不審者への対応の仕方や避難訓練を行いました。 天童西部交番のおまりりさんや天童市の生活環境課の方から指導していただきました。「いかのおすし」を、わかりやすく劇にして教えていただきました。...
» 続きを読む
先週、3年生教室で見つけました。 今日、見てみると…… すっかり大きくなっていました。 見つけられるかな?
» 続きを読む
陸上記録会に臨む6年生のために、5年生が中心になって壮行式を行いました。 壮行式では、5年生のがんばりが輝きました。5年生は、朝の時間を利用して、各学年に応援指導をしてきました。 6年...
» 続きを読む
6年生は、下級生からの応援を受け、バスでNDソフトスタジアムに向かいました。 これまでの練習の成果を発揮し、大活躍しました。 女子400mリレーは2位、男子ソフトボール投げでは大会新記録...
» 続きを読む
今朝、子どもたちが登校してくる頃、校庭の桜の木で見つけました。 校舎の屋根に移ってきました。 登校してきた子どもたちと、しばらく見入ってしまいました。
» 続きを読む
朝会の時間を利用してプール開きを行いました。 各学級の代表が、今年の自分のめあてを発表しました。 昨年の自分よりも高いめあてを設定して、やる気いっぱいの様子です。 過ごしやすい毎日ではあ...
» 続きを読む
登校すると子どもたちが向かうのは、学級園です。 栽培している野菜やアサガオに水やりをして、成長ぶりを楽しみにしています。 さて、明日は、授業参観が行われます。引き続き、PTA研修会、学級懇談...
» 続きを読む
授業参観、PTA研修会、学級懇談会と、多くの皆様にご出席いただき、ありがとうございました。 PTA研修会では、「その一言が子どもを伸ばす」という佐藤節子先生のお話から、「勇気づけ」について学ぶこと...
» 続きを読む
2年生と4年生が、初泳ぎをしました。 4年生は、スイミングスクールの先生から平泳ぎについてご指導いただきました。
» 続きを読む
今日は、交流給食ということで、1年生と6年生、2年生と5年生、3年生と4年生が交流しながら給食を食べました。
» 続きを読む