Prev12Next

明けましておめでとうございます

 明けましておめでとうございます。  本年もよろしくお願いいたします。  今年は酉年。これは折り紙で作られたものです。  市内にお住まいの阿部さんからの贈り物です。  毎年、ありがたいことです。  ...

» 続きを読む

今日から3学期

 子どもたちが、元気に登校してきました。  今日から3学期!  3年生に新しいお友達が転入してきました。全校児童213名でのスタートとなりました。  3学期は、次の学年の0学期として心構えをつくり、学...

» 続きを読む

書き初め大会

 3年生以上が体育館に集まり、書き初め大会を行いました。  1・2年生は、教室で行いました。  心を込めて書き上げることができました。  子どもたちの作品を、各教室廊下の掲示板に展示します。 ...

» 続きを読む

雪の中の登校

 一面の雪景色となりました。  学校のケヤキの木にも雪の花が咲いたようです。  そうした中、子どもたちは元気に登校してきました。  昇降口まで来ると、ランドセルや肩に積もった雪を払い合うすてきな姿...

» 続きを読む

スキー学習

 3・4年生のスキー学習が始まりました。  1月20日と2月2日には、天童高原でのスキー教室もあります。  今年初めてスキーにチャレンジする3年生は、スキー靴のはき方など基本的なことから教わりました...

» 続きを読む

6年 租税教室

 6年生では、税理士の方を講師にお招きして、「租税教室」を行いました。1億円がどのくらいの重さかを持って体験したり、どんなことに税が使われているのかを考えたりしながら、税金の大切さを学びました。 ...

» 続きを読む

インフルエンザを予防しよう

 今日の全校朝会で、健康委員会のみなさんが、「手洗い・うがいをして、インフルエンザを予防しよう」と呼びかけました。  正しい手洗いの仕方を、「手のひら、手のひら、1、2、3」「手の甲、手の甲...

» 続きを読む

避難訓練

 今回は、火災を想定し、積雪時の避難訓練を実施しました。  この季節は、落雪や足下に注意を払うなど、命を守るために気をつけることが増えてきます。  どんなときでも、命を守る行動がとれるようにして...

» 続きを読む

3・4年スキー教室

 天童高原スキー場で、3・4年スキー教室を行いました。  開講式後、各班ごとに準備体操をし、活動を開始しました。  ご指導くださったのは、インストラクターの先生方です。  ご指導のおかげで...

» 続きを読む

6年 雅楽について学ぶ

 6年生は、音楽で、雅楽演奏を鑑賞する予定です。  今日は、その事前学習会を行いました。講師の先生は、大町の阿部さんです。  学習では、雅楽に使われる楽器をはじめ、織田信長の家紋「織田木瓜」が使われ...

» 続きを読む

Prev12Next