昨日は、4月から5年生が大切に育ててきた稲から 収穫したもち米で、もちつきをしました。 今年は、「もちつきをしたい!」という子どもたちの願いから、 「こゆきもち」というもち米の品種を育てました。 ...
» 続きを読む
昨日は、4月から5年生が大切に育ててきた稲から 収穫したもち米で、もちつきをしました。 今年は、「もちつきをしたい!」という子どもたちの願いから、 「こゆきもち」というもち米の品種を育てました。 ...
» 続きを読む
6年生は今体育で表現運動の学習をしています。 体全体を使って表現しようとしているテーマは「風」。 体を使っていろいろな風になっています。 目に見えないものを表現するのは難しいので 挑戦しがいがあ...
» 続きを読む
今日の朝のみずき朝会は、「感謝の集い」でした。 いつも登下校の安全を見守ってくださっている 警察の方、交通指導員の方をお招きして 日頃の感謝の気持ちを伝えました。 感謝の言葉では、代表の6年生が...
» 続きを読む
成生地域づくり委員会のみなさんが中心になって企画してくださった 写真コンテストの写真が校長室まえに掲示してあります。 子ども達が夏休みに、班ごとに地区を回り、 子どもの目線で成生地区のいいところ...
» 続きを読む
この度、成生小学校は学校体育研究優良校に選ばれました! 第49回学校体育研究大会福岡大会で、この大きな賞状をいただきました。 毎日外で遊び、体育の授業をがんばっている子が多いからですね。 これまでご...
» 続きを読む
今日は山形県県警本部の方と天童市警察署生活安全課の方を 講師にお招きして、不審者への対応の仕方を学ぶ学習しました。 劇団成生の6年生が、迫真の演技でロールプレイをして、 それ見ていた子ども達...
» 続きを読む
19日に天童デー給食が行われました。 天童市では、地産地消の推進を図るために、 主に地域の食材を使用した給食を、 年に3回提供しています。 そのうちの1回、給食に関わる方々と児童が 交流給食をし...
» 続きを読む
明日はフリー参観日です。 どうぞ日頃の子どもたちの姿をご覧ください。 また、スキーリサイクルを15:50から講堂で行います。 ご活用ください。 明日以降はいつでもスキーお渡しいたしますので、 申し...
» 続きを読む
今日の3,4時間目は「わくわく集会」でした。 縦割り班でハッピー仲良し委員会が準備したゲームを 協力して行いました。 まめをお箸で移動するゲームに真剣に取り組んでいます。 こちらは巨大福笑い...
» 続きを読む
金曜日のフリー参観日ありがとうございました。 私が子どものころは、授業参観といえば5時間目でした。 今は、おうちの人が忙しくても都合の良い時間に見てもらえる、 掃除や給食の時間も見ていただけるよう...
» 続きを読む