ご無沙汰しておりました。 ゴールデンウイークも終わり、家庭訪問も終わりました。 いよいよ学校生活も平常の生活になっていきます。 明日は、「一年生を迎える会」が開かれます。 明日を境に、一年生も朝会に...
» 続きを読む
ご無沙汰しておりました。 ゴールデンウイークも終わり、家庭訪問も終わりました。 いよいよ学校生活も平常の生活になっていきます。 明日は、「一年生を迎える会」が開かれます。 明日を境に、一年生も朝会に...
» 続きを読む
今日は、1年生を迎える会がありました。 1年生の出し物、ゲーム、5年生からサプライズのプレゼントまであるたのしいかいになりました。 1年生は、全校生の前に一人ずつ立って自己紹介をしました。自分の...
» 続きを読む
1年生を迎える会の中で、5年生のお兄さんお姉さん達がプレゼントをしてくれました。 計画にはなかったのですか、5年生で相談して、プレゼントしようということになったのだそうです。何をプレゼントしてく...
» 続きを読む
一年生を迎える会の最後は1年生の退場です。 今年は、6年生が1年生をおんぶして退場しました。 5年生からもらった兜をかぶって、6年生におんぶされながら退場する1年生の笑顔が、とっても良かったです...
» 続きを読む
今日は久しぶりの快晴の下、5年生が田植えをしました。 今年も、保護者の方、そしておじいちゃんおばあちゃんのお手伝いを受けて学校田に田植えをすることができました。 苗はグリーンファームさんから...
» 続きを読む
音楽朝会をしました。 毎月1回、全校生が講堂に集って歌を歌います。今回はから1年生も朝会に参加するようになりました。 今回の歌は、5月の歌「歌よひびけ」でした。 輪唱になったり、2部合唱に...
» 続きを読む
不審者対応訓練をしました。 6年生の子どもたちと犯人役の先生が、下校途中にずっとついてくる人がいたらどうする、知らない人に道をたずねられたらどうする、腕をつかまれたらどうする等々様々な場面での対...
» 続きを読む
成生児童館をはじめ、今年の一年生の出身幼稚園、保育園の先生方が授業の様子を見に来てくださいました。 子どもたちも久しぶりに園の先生方にお会いするのがとってもうれしかったようです。先生の姿...
» 続きを読む
昨日、今年の卒業生の男の子4人が遊びに来てくれました。 中学校が家庭訪問ということで、早く終わったようです。みんなにこにこしながらいい顔で中学校生活のことを話してくれました。中部小出身の子ど...
» 続きを読む
耳鼻科検診がありました。耳鼻科のT先生に診てもらっている子どもたちです。 成生小に限らず、この時期日本中の学校でお医者さんが来てくださって、各科の検診が行われていることでしょう。成生小でも、す...
» 続きを読む