Prev1234Next

世代交流 昔の遊び

1年生が、地域のおじいさんやおばあさんと昔の遊びを楽しみました。 メンコやけんだま、あやとりやお手玉を教えてもらいながら楽しく遊びました。 さすがにおじいさんやおばあさんは上手で、1年生からは歓...

» 続きを読む

おひなさま

明日は3月3日。ひな祭りです。 成生小には、おひな様があり、先日から職員玄関前に飾ってあります。 みずきっ子はその前を通るたびに見ていきます。

» 続きを読む

表現運動 5年

今日は、5年生の表現運動の授業がありました。 5年生は、今年自分たちで育てた「稲の一生」を題材に、表現運動を作っています。 今日は特に、稲がいろいろな自然状況に負けないで、しっかりと成長してい...

» 続きを読む

インフルエンザが流行しています

今週、インフルエンザB型が流行し、今日は6年生が学年閉鎖です。 5年生も風邪欠席9名、インフルエンザ7名、計16名の欠席で1つのクラスは午後、早帰りになります。 兄弟での感染もあり、今週は要注意...

» 続きを読む

インフルエンザを退治

成生小を襲っている『かぜ・インフルエンザの猛威』は依然衰えず、徐々に広がりつつあるようです。 今日の欠席者は全校で74名。うちインフルエンザでの欠席は46名です。また、出席していても『かぜの症状...

» 続きを読む

お茶でうがい

今日の『かぜ・インフルエンザ』の状況です。 今日の欠席者は全校で85名で11名増えました。うちインフルエンザでの欠席は昨日と同じ46名です。また、出席していても『かぜの症状』を訴えるみずきっ子は...

» 続きを読む

6年生を送る会 №2

6年生を送る会のメインイベントの一つ。 6年生の『すごいところ・ベスト3』発表です。これは5年生が下級生にアンケートをした結果発表です。 第3位 かっこいいところ 第2位 おもしろいところ 第1...

» 続きを読む

6年生を送る会 №3

6年生から在校生にプレゼントがありました。 全学級へ、はぶらしとコップを入れる布付きのケースです。 布には『毎日みがこう』とか『はをきれいに』とかフエルトで作ったメッセージつきです。 来年の1...

» 続きを読む

児童各委員会 年間反省

『かぜ・インフルエンザ』が流行していたため延期していた児童各委員会の年間反省会を行いました。 それぞれの委員会が3学期の取り組みの反省と1年間の反省をしました。 6年生を中心に「より良い学校にし...

» 続きを読む

車いす贈呈式

平成17年度から今年度まで、4年間にわたって児童会で行っていた『アルミ缶・プルタブ回収』での収益金で、地区にある『清幸園』に車いす2台を寄贈する、贈呈式を行いました。 清幸園の施設長さんにお越し...

» 続きを読む

Prev1234Next