Prev123Next

雪景色 校舎北側の風景

校舎北側の雪景色です。 東根や村山の山々が、すごくきれいに輝いて見えます。 リンゴやさくらんぼの木の枝には雪が少ないのがよくわかります。 今日から2月なのに春を思わせる風景です。

» 続きを読む

クレア先生と英語活動

3年生から6年生まで、ALTのクレア先生と英語活動をしました。 簡単な単語や文をジェスチャーやゲームを通して、声を出しながら英語を楽しみました。 クレア先生のリズミカルな展開にみずきっ子はのりのりで...

» 続きを読む

豆まき集会

今日は児童会主催の『豆まき集会』を行いました。 みずきっ子、全員が自分の退治したい鬼のお面をつくって豆まきをしました。 ひろった豆は教室で『年の数以上?』食べました。 自分の退治したい鬼が叶うと...

» 続きを読む

数直線ですごろく遊び 1年生

100までの数を勉強している1年生。 丸いシールに1から100までの数を書いて、細長い10のまとまりごとのテープ にはって、10本つないでできあがりです。 途中、「5つもどる」とか「60まです...

» 続きを読む

電磁石 6年理科

6年生が電磁石の学習をしています。 100回巻きや200回巻きのコイルに電流を流して、磁石の力を比べる実験です。 また、回路の途中に電流計をいれて電気の大きさにも調べてみました。目盛りの読み方も...

» 続きを読む

校内LAN 完備

これは、各教室でパソコンを使ってインターネットを利用した学習ができる電波を飛ばす機械です。 先日、ホームページ作成員会の保護者のみなさんのご協力で設置することができました。 各教室に1台ずつあ...

» 続きを読む

スキー教室 №1

晴天のもと、スキー教室を天童高原で行いました。 3年生から6年生までけがや事故がなく、すごく楽しいスキー教室になりました。 指導してくださった保護者の方々からもていねいに優しく教えてくださいました...

» 続きを読む

スキー教室 №2

スキー教室の昼食といえば、カレーライスです。 当日は市内4つの小学校のスキー教室だったため、34年生と56年生の昼食場所が別々になりました。 この画像は34年生の昼食の様子です。とてもいい天気だ...

» 続きを読む

スキー教室 №3

好天に恵まれたスキー教室。 ゲレンデで終わりの会を行いました。 上達したことや楽しかったこと、来年がんばりたいことなど、指導してくださった先生方に話しました。 先生方からもスキーの技能が上達し...

» 続きを読む

インフルエンザが心配です

スキー教室が終わったばかりですが、今日は朝から職員室の電話が鳴りっぱなしでした。 インフルエンザA型及び風邪の症状を示す児童が急増しました。 画像は職員室前の「出欠状況調査の黒板」です。 特に...

» 続きを読む

Prev123Next