平成20年4月1日、平成20年度がスタートしました。この写真は、今日の午前8時、朝日に輝く、成生小学校の校舎です。この校舎から今年度もどんなドラマが生まれるのでしょうか8日の始業式、みずきっ子が...
» 続きを読む
平成20年4月1日、平成20年度がスタートしました。この写真は、今日の午前8時、朝日に輝く、成生小学校の校舎です。この校舎から今年度もどんなドラマが生まれるのでしょうか8日の始業式、みずきっ子が...
» 続きを読む
以前もお伝えしましたが、本校のHPのTOPページ(左)には、webカメラで毎朝7時にwebカメラで【希望の森】を撮影した画像を掲載しています。今日の写真は、光り輝く希望の森の写真でした。四季の移り変わりもぜ...
» 続きを読む
希望の森に咲く細長いひも状のちぢれた黄色い花。ひも状の花びらが、楽しく踊っている踊り子の手足のようです。満作です。春に他の花に先駆けて咲くので ”まず咲く花”ということでだんだんと”まんさく”になって...
» 続きを読む
講堂入り口の花壇の写真です。パンジーより小さい「ビオラ」が咲き始めました。また、チューリップも葉と茎を伸ばし始めました。入学式までにはきっと赤や黄色の花を咲かせてくれることでしょう。
» 続きを読む
毎月1回、教職員で校舎内外の安全点検を行っています。4日も壁面に画鋲の針などが残っていないか、照明器具に問題はないか、遊具の鉄柱にゆれなどはないか等、それぞれの場所による点検項目に従ってチェック...
» 続きを読む
3階から写した校舎東側にある学校園です。手前が田んぼ、奥が学年ごとの畑になります。昨年は、あさがお、ひまわり、とうもろこし、ミニトマト、枝まめ(秘伝)、じゃがいも、さつまいも、サヤエンドウ、ヘチ...
» 続きを読む
5年生では1年間、めだかを飼育していました。理科の学習をきっかけにクラスみんなで大事に育ててきました。去年の6月、7月には約100匹以上のめだかの赤ちゃんが生まれました。今はその半分ほどになって...
» 続きを読む
今日から205日間の年度がスタートです。今年度もよろしくお願い致します。 新年度は、新たに8名の先生方をお迎えしてのスタートです。代表児童が、成生小の大好きなところを、先生方に発表しました。 またそ...
» 続きを読む
あたたかい春の日差しがさす4月9日。男子18名女子15名、計33名の1年生が入学しました。並び方や歩き方、話の聞き方がとても上手な1年生で先生方も在校生もびっくりしました。記念写真の時も、しっか...
» 続きを読む
本校では、始業式・終業式に代表児童が頑張りたいことや頑張ったことを発表します。8日の始業式でも、3年生と5年生が勉強や運動、生活のしかた等のめあてを発表しました。代表の子だけでなく、全校生234...
» 続きを読む